【著者に聞きたい】伊吹有喜さん『四十九日のレシピ』(産経新聞)

 ■僧侶の話がきっかけに

 平成20年「夏の終わりのトラヴィアータ」で第3回ポプラ社小説大賞特別賞を受賞。翌年6月、同作を改題した『風待ちのひと』(ポプラ社)でデビューする。人生に逆風が吹いている、どちらも38歳の男女が海辺の町で出会い、お互いに引かれ合って新しい人生に踏み出すという物語だ。初版4千部のスタートで、重版はまだかかっていない。しかし、編集者に認められた才能は、受賞作が世に出る4年近くも前にすでに次なる作品の母体を紡いでいた。今回、受賞第1作として、「正味2カ月くらいかけて、大幅に書き直して」刊行となった。

 きっかけは「親類の法事にいったとき、僧侶の方が話していたんです。四十九日の法要というのは、亡くなった方の魂がこちらの世界にとどまって、あの世へ旅立つ用意をしている期間に行うものなんだって」。特定のモデルがいたわけではないが「死者と遺族が寄り添って、お互いの気持ちをなだめ合いながら次なる段階への準備を整えるって、とてもやさしいなあと思いました」

 さらに「最近は、自分の葬儀のやり方を、生きているうちに自らプロデュースして書き残す人が増えてきていると聞いたのと、レシピという言葉には料理の作り方のほかに処方箋(せん)という意味があるのを知って」タイトルがひらめいた。

 昭和の時代を生きて平成の時代に世を去ったひとりの女性の生き方を振り返りながら、残された家族や知人らが、彼女の四十九日の間にそれぞれの人生を模索し、再生に向かっていく物語だ。

 昨年、受賞作が単行本になったときも大喜びしたが、今回、母体の原稿を編集者とキャッチボールしながら改稿していく作業は「本になるのがうれしくてうれしくて、大変というよりも、ずっとわくわくしっぱなしでした」と振り返る。

 「ここのところ世相が暗いので、最後には希望が残る物語を、これからも書いていきたいです」(ポプラ社・1470円)

 宝田茂樹 

                   ◇

【プロフィル】伊吹有喜

 いぶき・ゆき 昭和44年、三重県生まれ。中央大学法学部卒。

賃貸更新料は無効、家主側が2審も敗訴(読売新聞)
車上荒らしに警察手帳盗まれる 千葉県警巡査長(産経新聞)
<交通事故>大型トラックが軽と正面衝突 3人死亡 広島(毎日新聞)
<成田スカイアクセス>7月17日開業予定 都心と空港結ぶ(毎日新聞)
「国民の相当数いかれている」亀井金融相(読売新聞)

政策会議の見直し検討 平野官房長官(産経新聞)

 平野博文官房長官は19日の記者会見で、各省政策会議について「与党との風通しをよくするため運営を含めて政府内で検討する」と述べ、与党の意見をより反映させるために運営方法を見直す考えを表明した。政権交代後に廃止した民主党政策調査会の復活を求める声が、党内で相次いでいることを踏まえた措置。政調会復活については、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長が否定的な考えを示している。

【関連記事】
首相、廃止の民主政調「復活させず」
小沢氏、政策立案機関設置に難色示す
「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
阿部氏「仁義なさ過ぎる」と福島党首糾弾
「政務調査官」新設 政治主導へ党職員配置

血痕が点々1キロ…容疑者宅特定し退院後逮捕(読売新聞)
既婚者の別姓移行、施行後1年以内に=婚姻後変更は認めず−民法改正案(時事通信)
普天間移設、首相「連立維持する形の結論出す」(読売新聞)
輿石氏、北教組事件の参院選影響「ないでしょう」(産経新聞)
仕分け第2弾へ意見募集(時事通信)

10年度改定「現場にはプラスにならない可能性」―東京歯科保険医協会(医療介護CBニュース)

 東京歯科保険医協会は2月17日に開いたメディア懇談会で、4月の診療報酬改定について「現場には、さほどプラスにならない可能性がある」とした南條芳久政策委員長の談話を発表した。

 談話では、4月から歯科の診療報酬が2.09%引き上げられる点について、「月5万円程度(東京の歯科保険医の平均)の引き上げでは『歯科1年分の収入が外科1か月分にも及ばない』(社会保障審議会の水田祥代委員)と指摘された状況は、改善されない」としている。
 また、訪問診療や病院歯科には、それなりの手当てがされたとしながらも、「まだまだ不十分」と指摘。さらに、▽初診料引き上げにこだわるあまり、その他の項目は従来の枠内操作が目立つ▽麻酔など、長期にわたって据え置かれた項目は少しずつ引き上げられたが、その上げ幅は0.098%にすぎない▽導入された歯科技工加算も、歯科医師が即日修理を行うことが多い東京では活用できない―などと指摘した上で、「このままでは歯科医院の倒産に歯止めをかけられない」としている。

■「600億円の財源を張り付けたとは思えない内容」―中川会長
 懇談会の席上、中川勝洋会長は「600億円の財源を張り付けたは思えない内容。今後も患者・国民に適切な医療が提供できるよう、粘り強く働き掛けていく」と語った。


【関連記事】
歯科改定率、「合格点じゃない」―東京歯科保険医協会
歯科診療報酬の大幅引き上げを−東京歯科保険医協会が決議
歯科医療費、「上がったという感覚ない」−東京歯科保険医協会
都内の保険歯科医院、1日1軒ペースで廃業
歯科の海外技工物調査で中間報告

渡辺・みんなの党代表、舛添氏らに「新党を」(読売新聞)
前副知事、接待認める=同席の県幹部ら聴取−町村会汚職・福岡県警(時事通信)
【from Editor】テロで失われる命の尊さ(産経新聞)
幹部らの会社に34億円=短期融資、破綻前半年で2.5倍−トランス社増資に関連か(時事通信)
「供述調書は検事の作文」=元局長公判で団体元会員−大阪地裁(時事通信)

<普天間移設>名護市長が首相に「海にも陸にも造らせない」(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相は18日午前、稲嶺進・沖縄県名護市長と首相官邸で会談した。稲嶺氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への移設反対を訴え1月に初当選しており、会談では「海にも陸にも(基地を)造らせない、と市民に約束してきた」と首相に伝えた。

 首相は稲嶺氏に「市長選の民意は重く受け止める。基地負担軽減のために(政府・与党で作る)沖縄基地問題検討委員会で鋭意検討しているところだ」と応じるにとどめた。会談に先立ち、首相は公邸前で記者団に「市長の思いを存分に聞かせていただきたい。(移設問題については)検討中なので具体的なことを一つ一つ申し上げるつもりはない。きょうは基本的には聞き役だ」と述べていた。

 稲嶺氏は検討委の委員長を務める平野博文官房長官とも会談し、「辺野古への移設に反対の立場で選挙戦を戦った」と伝えた。平野氏は市長選直後の自身の「(選挙結果を)斟酌(しんしゃく)しなければならない理由はない」との発言について「検討委はまず、技術的に移転可能かどうかを検討する場だ、という意味で言った。民意を理解しないということではない」と釈明した。

 その後、稲嶺氏は民主党の小沢一郎幹事長と国会内で会談した。稲嶺氏は移設に反対する考えを伝えたが、小沢氏は「(当選は)よかった」と述べるにとどめた。

 小沢氏は昨年末「きれいな海を埋め立てるのは駄目だ」と述べ、現行案に否定的な考えを示したが、その後は移設先について具体的な言及は控えている。【朝日弘行、年佛秋奈】

【関連ニュース】
普天間移設:名護市長、「シュワブ陸上拒否」
沖縄振興策:民間有識者を中心にした会議設置へ 政府
普天間移設:基地問題検討委の開催延期申し入れ 与党3党
普天間移設:「5月末」なら県内移設が軸 国民新・下地氏
普天間移設:沖縄県連も提案へ 民主議員が意向

<紅白梅図屏風>「金泥でなく金箔使っていた」研究者が発表(毎日新聞)
<しのぶ会>山口彊さん=3月13日、長崎原爆資料館(毎日新聞)
「派遣村」元村長の湯浅氏、内閣参与辞任申し入れ(産経新聞)
毎日記者らの賠償確定 連載記事で名誉棄損(産経新聞)
<東京都議会>元議員3人の政調費公開、領収書写しすべても(毎日新聞)

「MOTアニュアル」 若手10人が彩る「装飾」 東京都現代美術館で開催中(産経新聞)

 近年、タトゥー、ネイルアート、デコデン(デコレーション携帯電話)、デコチョコ、コーヒー・アートなど、巷では装飾ばやり。そんな時代の中で、装飾をテーマにした展覧会が東京都現代美術館(江東区三好)で開催されている。会場は華やかで奇抜な作品に彩られた、若手アーティストの作品がそろう。(渋沢和彦)

 「MOTアニュアル」と呼ばれる展覧会は毎年1回、同世代の若手アーティストを紹介するプログラム。今回は10回目で、「装飾」をテーマに10人のアーティストが集まった。

 ひとつの展示空間の床一面に装飾したのが、山本基(昭和41年生まれ)の塩を使ったインスタレーション「迷宮」だ。塩の入ったチューブから、マヨネーズを出すように、塩を出して白い線の模様を描く。線はまるで顕微鏡の中でうごめく微生物のように増殖し続け床を占有する。

 青木克世(47年生まれ)は、過剰な装飾を施した立体や陶に絵を描き、絵画と焼き物の境界にあるような作品を出品。とりわけゴテゴテと装飾が施された「予知夢IX」は、内部にドクロの造形が隠れ、その上に有機的な造形が施され、なんともおぞましそうで、鑑賞者に強烈なインパクトを与える。

 青木とは対照的に展示室内で軽やかに存在するのが塩保(しおやす)朋子(56年生まれ)の作品だ。縦が6・5メートル、横が3・6メートルもある巨大な白いレースのようなものが天井から吊られる。よく見ると素材は紙で、鳳凰(ほうおう)、龍、植物などの形が刻まれた切り絵になっている。それに光が当てられ、壁面にもう1つの像を浮かび上がり、幻想的な空間が出現している。

 森淳一(昭和40年生まれ)。ツゲの木を素材にしているが常識的な木彫ではない。あるものは平面的に緻密(ちみつ)に彫られ、別のものは球体のように立体的な造形。鳥をモチーフにしたという作品では、3羽の鳥が合体した不思議な形態。形の面白さに加え、羽根が透けるほど繊細に彫り込まれるなど技術のさえを見せる。

 本展企画担当の関昭郎学芸員は「ファッションなどで1990年代後半から装飾が目立つようになり、現代人は装飾を希求している」と話す。そこで「装飾表現」が特徴で可能性を感じさせる作家を選んだ。

 ほかに壁面いっぱいに絵を描いた黒田潔(50年生まれ)ら大胆な作品も目立ち、「装飾」らしい展覧会になっている。

 4月11日まで(月曜休館)。企画展示室1階。

<千葉・浦安市>サッカーの宮澤ミシェルさんを市教育委員に(毎日新聞)
宗教法人代表を起訴=女性信者に乱暴−水戸地検(時事通信)
<北野誠さん>処分解除 20日に興行出演(毎日新聞)
<民事再生法違反>トランス社、増資の一部は架空か(毎日新聞)
トヨタ社長の対応に苦言=米公聴会出席めぐり−前原国交相(時事通信)

<ソーセージ>BSE発生国の牛肉使用…中部空港で見つかる(毎日新聞)

 農林水産省は16日、動物検疫所中部空港支所で、オーストリアから輸入された荷物に、BSE(牛海綿状脳症)発生のため輸入が禁止されている同国産牛肉を使ったソーセージ(4.8キロ)が入っていたと発表した。農水省の聞き取り調査に対し、輸入元の食品商社(名古屋市港区)は「牛肉入りソーセージは購入しておらず、サンプルとして一方的に送られてきた」と話しているという。農水省はこのソーセージの輸入手続きを停止した。同国ヒュッターラー社から出荷された牛豚肉混合サラミソーセージでこれまで輸入実績はなかった。

【関連ニュース】
米牛肉:危険部位混入 2施設の禁輸解除 農水、厚労省
米国産牛肉:脊柱混入 農水・厚労省、禁輸解除
米国産牛肉:危険部位混入 米の2施設、禁輸解除

「芦屋の景観にふさわしくない」 市がマンション計画不認定に(産経新聞)
トランスデジタル元副社長ら逮捕=特定社に債権譲渡−民事再生法違反容疑・警視庁(時事通信)
レセオンライン化訴訟の総括文書を採択―神奈川原告団総会(医療介護CBニュース)
【静かな有事】第3部 逆転の発想(5)共生できるか「外国人労働者」(産経新聞)
<訃報>石井慎二さん68歳=洋泉社社長(毎日新聞)

iPS細胞で新治療法に期待=遺伝子異常の再生不良性貧血−国際チーム(時事通信)

 細胞の染色体末端部「テロメア」が異常に早く短くなるのが原因で起きるまれな再生不良性貧血の患者から、皮膚細胞を採取して人工多能性幹(iPS)細胞を作ったところ、テロメアの長さが回復した。米ハーバード大などの国際研究チームが発見し、英科学誌ネイチャー電子版に18日発表した。
 この疾患は「ディスケラトーシス・コンジェニタ(DC)」と呼ばれ、貧血のほか、皮膚や粘膜の異常などが起きる。患者から作ったiPS細胞を造血幹細胞に変えて移植すれば、貧血を改善できる可能性がある。また、テロメアの長さが回復する仕組みを解明し、同じ作用をする化合物を見つければ、新薬の開発につながるという。
 体細胞は分裂するたびにテロメアが短くなり、やがて分裂できなくなって老化する。しかし、身体の各部位にある幹細胞や生殖細胞では、テロメラーゼと呼ばれる酵素がテロメアを修復するため、分裂が続く。DC患者の細胞では、この酵素の一部「テロメラーゼRNA構成要素(TERC)」に影響する遺伝子「DKC1」に変異があるため、テロメアの修復が難しい。
 研究チームは、万能細胞であるiPS細胞には、ほぼ無限に分裂・増殖を続ける能力があることに注目。山中伸弥京都大教授らが当初開発した4遺伝子導入法により、患者の皮膚細胞からiPS細胞を作ったところ、DKC1の変異が残っているにもかかわらず、テロメラーゼが働いてテロメアを修復し、分裂が続くことを発見した。
 これは、DKC1の変異を補う別の仕組みが働いたためと考えられる。
 DC患者はがんも発症しやすいが、なぜがん細胞が盛んに増殖できるのか、謎とされてきた。DC患者のがん細胞でも、同様の仕組みが働いているとみられる。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ミクロの世界
ワサビの辛みで老化防止?=健康食品などに応用期待
容疑の元Jリーガー逮捕=少女にわいせつ、金奪う
検察側、無罪求め謝罪=「長期服役、取り返しつかない」
強盗殺人容疑などで再逮捕へ=千葉大生殺害、来週にも

フィギュア万引き警部を処分=停職3カ月、依願退職−千葉県警(時事通信)
氏名確認せず携帯電話貸す=「090金融」グループに−容疑で経営者ら逮捕・警視庁(時事通信)
雪でスリップ、対向車に正面衝突=後部座席の母子死亡−栃木(時事通信)
石川議員離党「判断重い」=鳩山首相(時事通信)
電源コード ぐるぐる巻き危険! 内部で断線、突然発火も(産経新聞)

<布川事件>再審の進め方の3者協議、来月19日に(毎日新聞)

 茨城県利根町布川で1967年に大工の男性(当時62歳)が殺害された「布川事件」の再審公判で、審理の進め方を決める弁護団と水戸地裁土浦支部、水戸地検の3者による第1回協議が、3月19日に同支部で開かれることが決まった。無期懲役確定後、仮釈放された桜井昌司さん(63)と杉山卓男さん(63)の弁護団が10日、明らかにした。9日に同支部から通知があり、桜井さんら2人も参加する予定という。

 水戸地裁総務課は「協議は非公開のため、内容について一切答えられない」としている。

【関連ニュース】
布川事件:桜井さんと杉山さんの再審 水戸地裁土浦支部で
社説:裁判員2年目 プロの力量問われる番
布川事件:再審確定 無罪の叫び 重い扉を開く
布川事件
布川事件

「簡単や」山本理事長執刀の患者だけ死亡(産経新聞)
【衝撃事件の核心】「私は神と同じ」… 信者にわいせつ容疑の韓国人牧師の素顔(産経新聞)
「放火して丸焼きにしてやる」浜崎あゆみさん宅に脅迫文(産経新聞)
首相動静(2月12日)(時事通信)
中原中也賞に文月悠光さん(時事通信)

「意図的な虚偽報告ない」を撤回=会見発言は誤解−石川議員が談話(時事通信)

 政治資金規正法違反罪で起訴された民主党の石川知裕衆院議員は10日、北海道帯広市で9日に行った記者会見の内容を一部撤回する談話を発表した。
 石川議員は会見で「意図的に虚偽の収支報告をしたことはない」と発言したが、談話は「記者会見でのコメントが誤解を招いた。私が収支報告書に不適切な記載をしたことについては深く反省している」とした。さらに、「建設会社等から不正な金銭を受領したことは一切ない。このことを強調したかっただけだ」と説明した。 

入学者ゼロで新年度?兵庫の法科大学院(読売新聞)
女子中生4人で食い逃げ3時間2万円「普段食べられないものを…」 (産経新聞)
<無人島>1億円で落札 広島県「三ツ子島」国有財産売却で(毎日新聞)
枝野行政刷新相 4月にも仕分け作業開始 就任会見で抱負(毎日新聞)
「高値で売れる」と中国のゴルフ場会員権販売 詐欺容疑で11人逮捕(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。